すべて 

《コレラの伝播様式について》(読み)これらのでんぱようしきについて

世界大百科事典(旧版)内の《コレラの伝播様式について》の言及

【スノー】より

…そして,53年4月ビクトリア女王がレオポルド王子を出産する際,召し出されてクロロホルム麻酔を行ったことで一躍有名となり,分娩に際してのクロロホルム麻酔を公認させることとなった。彼はまた《コレラの伝播様式について》(1855)を著し,その中で広範な疫学調査に裏付けられた接触伝染説を主張し,のちに続く微生物病原説の先駆をなした。【秋元 寿恵夫】。…

※「《コレラの伝播様式について》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む