コンゴ・スワヒリ(読み)こんごすわひり

世界大百科事典(旧版)内のコンゴ・スワヒリの言及

【スワヒリ語】より

…それ自体ピジン言語として発生したスワヒリ語だが,20世紀になって急激に版図を拡大する段階で,新たなピジン・スワヒリ語を数多く生み出した。そのなかでもアップカントリー・スワヒリUp‐Country Swahiliは,白人入植者やインド人と地元のアフリカ人との接触から生じ,コンゴ・スワヒリCongo Swahiliは,スワヒリ語がコンゴ盆地へと伸張していく際に生み出されたものとしてよく知られる。【松下 周二】。…

※「コンゴ・スワヒリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む