すべて 

コンピューター断層撮影(読み)こんぴゅーたーだんそうさつえい

世界大百科事典(旧版)内のコンピューター断層撮影の言及

【X線検査】より

…この中から不必要な陰影をぼかして消去し,目的とする断面のみを描出する方法である。(4)コンピューター断層撮影 CT検査computed tomography,CTスキャンとも呼ばれている。1972年からCT装置が実用化され,X線検査に新分野を築いた。…

【CT検査】より

…CT(computed tomographyの略,コンピューター断層撮影)を用いたX線検査。CTスキャンともいう。…

※「コンピューター断層撮影」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む