世界大百科事典(旧版)内のコンポジット・セパレーション・ルートの言及
【航空路】より
…これら洋上航空路の幅は,北部および中部太平洋にあっては航空路の中心線の両側に50カイリ,日本海および東南アジア洋上では中心線の両側の25カイリとなっている。また北太平洋や北部大西洋など交通量の多い航空路においては,特別に一方通行路を設定し,複線あるいは複々線化を計ったり,垂直離間間隔が2000フィートと定められている2900フィート以上の高度において,さらに複線の中間に1000フィートの高度差を有する特別の航空路(コンポジット・セパレーション・ルート)が設定されている。これら洋上管制区域の航空路と陸上の航空保安無線施設とを結ぶ経路は,洋上転移経路として指定され,交通量の多い空域においては出入経路を別に定めている。…
※「コンポジット・セパレーション・ルート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」