コークス高炉(読み)こーくすこうろ

世界大百科事典(旧版)内のコークス高炉の言及

【高炉】より

…歴史的にみれば,これが高炉(ドイツ語でHochofen,フランス語でhaut fourneau)と呼ばれる理由であるが,他方,炉下部から高い充てん層に空気を送り込むには高圧,高速の衝風でなければならず,この衝風blastに注目して英語ではblast furnaceと呼ばれている。現在,世界各地の高炉はコークス高炉と木炭高炉に大別されるが,木炭高炉はヤシ,ユーカリなど生長のはやい樹木のある東南アジア,ブラジルなどの一部に限られ,世界の高炉のほとんどがコークス高炉である。 近年,高炉の技術の進展はめざましく,日産1万tの大型高炉も珍しくない。…

※「コークス高炉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む