コーシー=リーマンの方程式(読み)こーしーりーまんのほうていしき

世界大百科事典(旧版)内のコーシー=リーマンの方程式の言及

【関数論】より

…このことは,とくにf′(z0)≠0のとき,fの与える写像が局所的に等角写像となっていることと同値である。 fが複素微分可能であるためには,uvが連続な偏導関数をもち,それらが,という偏微分方程式(コーシー=リーマンの方程式という)を満たさねばならない。これは必要十分条件である。…

※「コーシー=リーマンの方程式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む