コーッテ(読み)こーって

世界大百科事典(旧版)内のコーッテの言及

【スリ・ジャヤワルダナプラ・コーッテ】より

…ポルトガルの植民地になる直前の14~16世紀に,シンハラ王国の首都であった。植民地時代は,コーッテKotteという地名で知られていたが,〈勝利をもたらす都〉という意味の古名が,たまたまJ.R.ジャヤワルダナ大統領(1982年就任)の名前と共通するので,復活して用いられるようになった。大統領の発案で,新しい国会議事堂が建設されることになり,その完成をまって1983年より徐々に,首都機能がコロンボから移された。…

※「コーッテ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む