《コーマス》(読み)こーます

世界大百科事典(旧版)内の《コーマス》の言及

【ミルトン】より

…作品としては《快活の人》《沈思の人》のようなみずみずしい牧歌的抒情にあふれたものもあるが,友人の死をいたんだ牧歌風哀歌《リシダス》には,抒情を貫いて,当時のイギリスの宗教界の腐敗に対する痛烈な風刺が見られる。また仮面劇《コーマス》にも,ピューリタンらしい強い倫理観が支配している。 大陸旅行中に故国の政情急なるを聞き,はせもどったのが1639年。…

※「《コーマス》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む