《コールド・コールド・ハート》(読み)こーるどこーるどはーと

世界大百科事典(旧版)内の《コールド・コールド・ハート》の言及

【ウィリアムズ】より

…1947年MGMレコード社からレコードを出し始めて全国的な人気を獲得,49年にはカントリー界最高のひのき舞台グランド・オール・オープリーに出演し,《ラブ・シック・ブルース》が大ヒットとなって人気は頂点に達した。続いて自作の《コールド・コールド・ハート》《ジャンバラヤ》などがヒットし,自身の人気を高めただけでなく,カントリー音楽の普及にも寄与した。しかし,もともと病弱のうえ少年時代からの飲酒癖,妻との不和などで生活は荒れがちで,自動車旅行中に心臓発作を起こしてわずか29歳で死亡。…

※「《コールド・コールド・ハート》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む