《ゴイエスカス》(読み)ごいえすかす

世界大百科事典(旧版)内の《ゴイエスカス》の言及

【グラナドス】より

…1900年代に入ってのちバルセロナに〈アカデミア・グラナドス〉を建て,後進の指導にも力をつくした。また,しばしばパリでリサイタルを催し,1911年作曲のピアノ用組曲《ゴイエスカスGoyescas(ゴヤの絵風の情景)》はとくに高い評価をえた。彼はこれを歌劇にも改作,そのニューヨーク初演に立ち会うため16年渡米したが,帰途,乗り合わせたイギリス汽船がドイツ潜水艦に沈められ,妻とともに絶命した。…

※「《ゴイエスカス》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む