ゴッサマー・アルバトロス号(読み)ごっさまーあるばとろすごう

世界大百科事典(旧版)内のゴッサマー・アルバトロス号の言及

【人力飛行機】より

… 人力飛行機の飛行に関しては,1959年イギリスの実業家H.クレーマーによって,805m隔てた2本のポールの間に8字飛行を行った最初のものに賞金を出すというクレーマー賞が設定されており,77年8月23日,アメリカのB.アレンはP.マクレディらの作ったゴッサマー・コンダー号でこれを達成(飛行時間6分22.5秒),5万ポンドの賞金を獲得した。さらに79年6月12日には同チームによるゴッサマー・アルバトロス号が距離35.812km,時間2時間49分の記録でイギリス海峡横断(フォークストン~グリネ岬間)に成功し,10万ポンドの新クレーマー賞も獲得した。これは人力飛行機として極限に近い大記録である。…

※「ゴッサマー・アルバトロス号」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む