ゴルディー,G.(読み)ごるでぃー

世界大百科事典(旧版)内のゴルディー,G.の言及

【王立ニジェール会社】より

…19世紀後半,西アフリカのニジェール川下流地帯においてイギリスの商業活動および領域の拡大を推進した勅許会社。この時期,ニジェール川下流地帯の交易活動は,イギリス系諸会社を合併したゴルディーGeorge Goldie(1846‐1925)のナショナル・アフリカ会社が独占していた。1886年,イギリス政府はこの会社にニジェール・デルタ地帯とニジェール,ベヌエ両河沿岸地帯ならびに後背地の交易独占と統治の特権を認め,王立ニジェール会社と改称した。…

※「ゴルディー,G.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む