ゴローニン(読み)Golovnin,Vasilii Mikhailovich

朝日日本歴史人物事典 「ゴローニン」の解説

ゴローニン

没年:露暦1831.6.29(1831.7.11)
生年:露暦1776.4.8(1776.4.19)
ロシアの海軍士官。ディアナ号艦長として北太平洋の測量中,1811年千島列島の国後島幕府の警備軍に捕らえられ,2年2カ月余にわたって松前で幽閉生活を余儀なくされた。しかし,副艦長のリコルドと高田屋嘉兵衛の協力により無事釈放され,帰国後その体験を『日本幽囚記』(1816)と題して出版した。このなかでゴローニンは,すぐれた日本人論を展開する。この書は英,仏,独語に翻訳された。さらに独訳からなされたオランダ語訳から馬場佐十郎,杉田玄郷,青地林宗によって『遭厄日本紀事』という題で文政8(1825)年に邦訳された。<著作>井上満訳『日本幽囚記』全3巻

(外川継男)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴローニン」の意味・わかりやすい解説

ゴローニン

「ゴロウニン」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む