ゴング・マン(読み)ごんぐまん

世界大百科事典(旧版)内のゴング・マンの言及

【ランク】より

…巨大なハンマーで銅鑼をたたく〈ゴング・マン〉のトレードマークで知られたランク映画の創設者であり,〈アーサー王〉とまで呼ばれたイギリス映画界の重鎮。 〈製粉王〉といわれた父の企業を引きつぎ,メソディストの熱心な信徒でもあったランクは,1933年,布教に役だつ有力な手段であると考えて,映画を企業の対象とし,まず興行の支配を意図して配給網を手中におさめた。…

※「ゴング・マン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む