ゴンバーグ反応(読み)ごんばーぐはんのう

世界大百科事典(旧版)内のゴンバーグ反応の言及

【ジアゾニウム塩】より

…ジアゾニウム塩の水溶液にベンゼン,アニソールなどを混ぜ,これに水酸化ナトリウム水溶液を加えると,アリールカップリングが起こりビフェニルまたはその誘導体が得られる。これはゴンバーグ反応と呼ばれ,ラジカル反応と考えられている。ジアゾニウム塩の窒素原子が残る反応としては,還元(塩化スズ(I)または亜硫酸ナトリウムを用いる)によるヒドラジン誘導体ArNHNH2の合成や,フェノールやアミン類との反応(ジアゾカップリングと呼ばれる)によるジアゾ化合物の生成があり,とくに後者は染料合成法として重要である。…

※「ゴンバーグ反応」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む