ゴーサルス,G.W.(読み)ごーさるす

世界大百科事典(旧版)内のゴーサルス,G.W.の言及

【パナマ運河】より

…中央アメリカの南部,パナマ地峡を横断して太平洋とカリブ海を結ぶ運河。この地峡に運河をつくることは,すでに16世紀にメキシコを征服したH.コルテスによって考えられていた。A.vonフンボルトは,カリブ海に注ぐアトラト川と太平洋に注ぐサン・フアン川の上流とを結んだラスパドゥラ運河があったと伝えているが,確認されていない。1881年パナマにおける運河の本格的建設に乗り出したのは,スエズ運河建設者のレセップスであった。…

※「ゴーサルス,G.W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む