ゴールデン・ステート(読み)ごーるでんすてーと

世界大百科事典(旧版)内のゴールデン・ステートの言及

【カリフォルニア[州]】より

…とくに1848年に始まったゴールドラッシュ,さらに69年の大陸横断鉄道開通後は移住者が急増し,20世紀に入ってからは南カリフォルニアでオイルブームがおこった。また,快適な地中海式気候は,楽園的イメージをもつ〈ゴールデン・ステート〉として,国の内外から人々をひきつけ,社会的・文化的多様性が生じてきた。若者を中心とした風俗・文化の先進地域であるとともに,老齢人口の流入も大きい。…

※「ゴールデン・ステート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む