サエズリヤモリ(読み)さえずりやもり

世界大百科事典(旧版)内のサエズリヤモリの言及

【ヤモリ(守宮)】より

…トッケイをはじめほとんどのヤモリ類はよく鳴き,爬虫類の中では本格的な発声をする唯一のグループとなっている。アフリカ南西部の砂丘に群生するサエズリヤモリPtenopus garrulusは,日没になるといっせいに鳴き始める。これはおそらく,群れの個体密度を調整する情報交換の手段であろうと考えられている。…

※「サエズリヤモリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む