サブ・カースト(読み)さぶかーすと

世界大百科事典(旧版)内のサブ・カーストの言及

【カースト】より

…すなわち,カーストの成員は自分と同じカーストに属する者と結婚する義務がある(内婚)と同時に,同一カースト内の特定の集団に属する者とは結婚できない(外婚)。内婚の範囲はカーストの大小や地理的条件によって多様であるが,大きなカーストの場合,その内部がさらに幾つかの内婚集団(サブ・カースト)に分かれていることが多い。ただし,上位カーストの男性と下位カーストの女性との結婚がおおめに見られることがあり,また南インドのケーララ地方に住むナンブードリ・バラモンと母系のナヤール・カーストの間に見られるような,異カーストの間の通婚関係が慣行として定着した例もある。…

※「サブ・カースト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む