すべて 

サルツジョバデン協定(読み)さるつじょばでんきょうてい

世界大百科事典(旧版)内のサルツジョバデン協定の言及

【LO】より

…スウェーデン労働総同盟Landsorganisationen i Sverigeの略称。1898年設立。ノルウェー労働総同盟(1899設立),デンマーク労働総同盟(1898設立)も同じくLOと略称される。この3国のLOはいずれも社会民主党と密接な関係に立ち,またストが少ないところから労使関係のスカンジナビア・モデルとして1960年代に有名になった。その原型はスウェーデンである。スウェーデンのLOは強力で傘下に24の産業別組合をもち,賃金労働者のほとんど全部を組織化する。…

※「サルツジョバデン協定」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む