《サンゴ礁の島》(読み)さんごしょうのしま

世界大百科事典(旧版)内の《サンゴ礁の島》の言及

【バランタイン】より

…19世紀少年向き小説の作家として知られた。数多い作品の中でとくに有名なのは《サンゴ礁の島》(1858)で,難破によって少年だけが太平洋の無人島にたどりつき,紳士の子どもの指導の下に共同生活を送る物語。人間の善性に対する楽天観が当時は好評を呼んだが,20世紀になって批判された。…

※「《サンゴ礁の島》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む