サンタ・マリア・ダ・ビトリア修道院(読み)さんたまりあだびとりあしゅうどういん

世界大百科事典(旧版)内のサンタ・マリア・ダ・ビトリア修道院の言及

【バターリャ】より

…バターリャはポルトガル語で〈合戦〉の意。ポルトガルの代表的ゴシック建築であるバターリャ修道院(正式にはサンタ・マリア・ダ・ビトリア修道院)は,1385年国運をかけたアルジュバロタの戦でポルトガル軍がカスティリャ軍に勝利を得た際,時の王ジョアン1世が戦勝祈願の成就を聖母に感謝し建立を命じたもの。以来16世紀末まで建設が続くが,ついに完成されなかった。…

※「サンタ・マリア・ダ・ビトリア修道院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む