サンド・ヒルズ(読み)さんどひるず

世界大百科事典(旧版)内のサンド・ヒルズの言及

【キッチナー】より

…ゴム,プラスチック,エレクトロニクス,金属加工,食品加工,自動車などの工業も盛ん。1807年,アメリカ合衆国ペンシルベニア州から移住したメノー派の人びとが,サンド・ヒルズという集落を建設。その後多くのドイツ移民が来住しベルリンと名づけられたが,第1次大戦中,イギリスの軍人H.H.キッチナーにちなんで市名が改められた。…

※「サンド・ヒルズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む