ザ・ボイス(読み)ざぼいす

世界大百科事典(旧版)内のザ・ボイスの言及

【シナトラ】より

…42年ソロ歌手に転じ,同年暮から43年にかけてのニューヨーク・パラマウント劇場での公演で〈ボビー・ソクサー(女学生)のアイドル〉となり,集団失神騒ぎを起こすほどの人気を集めた。〈ザ・ボイス〉〈スウーナーswooner〉などの異名をとり,ポピュラー界の大スターとなる。51年女優エバ・ガードナーと結婚したが57年に離婚。…

※「ザ・ボイス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む