ザルツァハブルク(読み)ざるつぁはぶるく

世界大百科事典(旧版)内のザルツァハブルクの言及

【ザルツブルク】より

…696年ごろ,聖ルーペルトRupertはユウァウムの廃墟にザンクト・ペーター修道院を,小高い丘に残る砦に,ノンベルク女子修道院を建立。この砦を川の名にちなんでザルツァハブルクSalzachburg,縮めてザルツブルクと呼び,これが集落名として文字史料に登場するのは755年である。10世紀末ごろには,最初の商人定住区が成立した。…

※「ザルツァハブルク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む