ザンクト・ペーター・ウント・マリア大聖堂(読み)ざんくとぺーたーうんとまりあだいせいどう

世界大百科事典(旧版)内のザンクト・ペーター・ウント・マリア大聖堂の言及

【ケルン大聖堂】より

…ドイツのケルンにある大聖堂。正式名称はザンクト・ペーター・ウント・マリアSankt Peter und Maria。ライン地方で最初期最大のゴシック建築。規模,プランともフランスのアミアン大聖堂に似る。全長144m,西正面双塔は高さ157m,身廊天井高45m。1248年,北フランスで大聖堂建造に携わった工匠長ゲルハルトMeister Gerhardにより着工,1322年内陣完成後も工事はしばしば中断され,1880年に献堂。…

※「ザンクト・ペーター・ウント・マリア大聖堂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む