シェセプ・アンク(読み)しぇせぷあんく

世界大百科事典(旧版)内のシェセプ・アンクの言及

【スフィンクス】より

…エジプトにおけるスフィンクスについての観念が時代によって変化している証拠として,スフィンクスを表す古代エジプト語の用語の多様性がある。古期の〈ピラミッド・テキスト〉では2頭のライオンをルゥティと読んでスフィンクスを示していたのに対し,中期の文書(たとえば《シヌの物語》)では,シェセプ・アンク(魂の像)と呼んでいる(この語からギリシア語スフィンクスsphinxが出たという説もある)。また新王国時代には,有翼のスフィンクスがフルナ,フロン(セム系の太陽神を表す言葉)などと呼ばれているが,これはメソポタミアから逆輸入されたものである。…

※「シェセプ・アンク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む