シェマシュコ,O.(読み)しぇましゅこ

世界大百科事典(旧版)内のシェマシュコ,O.の言及

【絵本】より

…ポーランドの現代の絵本の出発点といわれるのがヤン・レビットとジョージ・ヒムの描いた《機関車》(1938)であるが,2人は翌1939年にイギリスへ去り,その後はイギリスを舞台に活躍する。音楽の絵本《ドレミ》(1955)を書いたマルチン・シャンツェル,ポーランドの親と子の趣味を典型的に生かすオルガ・シェマシュコ,グラフィック・デザイン出身のアダム・キリアン,格調の高い哲学的な画風のストロミーオなどがいる。北欧ではスウェーデンのラルソンCarl Larsson,ベスコフElsa Beskowはすでに古典といえる。…

※「シェマシュコ,O.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む