シカゴ大火(読み)しかごたいか

世界大百科事典(旧版)内のシカゴ大火の言及

【シカゴ】より

…アメリカ合衆国中西部,イリノイ州北東部の大都市。人口273万2000(全米3位,1994),大都市域人口841万(1992)。ミシガン湖南西岸に位置し,人口,経済,文化等の面において,ニューヨーク,ロサンゼルスと並び,アメリカを代表する都市である。大西洋岸にあって植民地時代以来の国際都市として栄えてきたニューヨークや,20世紀の自動車時代に発展した西海岸のロサンゼルスとは異なり,シカゴは内陸の国内交通のかなめ,とくに中西部の農産物集散地として発達し,19世紀アメリカの工業化,都市化に歩調をそろえて成長した。…

※「シカゴ大火」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む