シスプラティーナ(読み)しすぷらてぃーな

世界大百科事典(旧版)内のシスプラティーナの言及

【ウルグアイ】より


[独立へ]
 1810年ブエノス・アイレス市で独立運動が開始されると,それに呼応してバンダ・オリエンタル農村部の有力者アルティガスが蜂起し,14年までに王党派を追放することに成功した。しかしながら,独立後の国造りをめぐって旧リオ・デ・ラ・プラタ副王領全体の連邦制を主張したアルティガスは,中央集権制に固執するブエノス・アイレス市と鋭く対立し,この対立に乗じたポルトガルはバンダ・オリエンタルを侵略して21年7月シスプラティーナ州として併合した。翌22年9月ブラジルの独立に伴ってその一州となるが,25年にアルゼンチンの支援を受けた独立運動が勃発するに及んで翌年ブラジルとアルゼンチンは戦争に突入し,ようやく28年バンダ・オリエンタルの独立を承認することで講和が実現された。…

【ブラジル】より

…15年ブラジルは王国に昇格し,ポルトガルと対等の立場を得た。16年ポルトガル軍はウルグアイを占領し,21年シスプラティーナCisplatina県としてブラジルに併合した。ナポレオンの失脚後解放された本国の要請により,ジョアン6世は21年帰国したが,王子ペドロを残した。…

※「シスプラティーナ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む