世界大百科事典(旧版)内のシチノジの言及
【イシダイ(石鯛)】より
…同科のイシガキダイ(イラスト)とともに歯が積み重なり,間隙(かんげき)が石灰質でみたされくちばしのようになっているのが特徴。体側に7本の幅の広い黒い横縞があり,シマダイ,シチノジなどとも呼ばれる。この縞は成長するとはっきりしなくなり全体に黒ずんでくる。…
※「シチノジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…同科のイシガキダイ(イラスト)とともに歯が積み重なり,間隙(かんげき)が石灰質でみたされくちばしのようになっているのが特徴。体側に7本の幅の広い黒い横縞があり,シマダイ,シチノジなどとも呼ばれる。この縞は成長するとはっきりしなくなり全体に黒ずんでくる。…
※「シチノジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...