世界大百科事典(旧版)内のしのぶ石の言及
【擬化石】より
…偽化石とも書く。たとえば日本でもよく知られているしのぶ石は,岩石の割れ目に浸透した水分に含まれている鉄分やマンガン質がしみこんでできた模様で,シダ類の葉に似た形を示すのでこの名があるが,植物化石ではない。ドイツではこの模様を活用して,商品名ゾルンホーフェン石の名で装飾用石材として販売されている。…
※「しのぶ石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...