シャイム油田(読み)しゃいむゆでん

世界大百科事典(旧版)内のシャイム油田の言及

【サモトロール油田】より

…西シベリア低地帯,オビ川中流域に位置する同地域最大の油田。西シベリアでは1930年代前半から地質調査が行われたが,この地域で初めての商業的油田(シャイム油田)が発見されたのは60年,本油田が発見されたのは65年,生産が開始されたのは69年である。同年末からは水攻法も実施されている。…

※「シャイム油田」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む