シャム・タイ族(読み)しゃむたいぞく

世界大百科事典(旧版)内のシャム・タイ族の言及

【タイ族】より

…広義のタイ族をどのように区分して考えるかは,必ずしも定説があるわけではないが,イェール大学に本部のあるHRAF(人間関係領域ファイル)の資料にもとづくと,タイ族は次の5グループに分けられる。(1)南部グループ (a)シャム・タイ族 タイ国におけるタイ族の中心をなしている。タイ国生れでタイの国籍をもち,主として農村地帯に住み,タイ語を話し,仏教を信じ,タイ国で最も一般的な生活様式を共有している人びとである。…

※「シャム・タイ族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む