シュグナン・ルバーブ(読み)しゅぐなんるばーぶ

世界大百科事典(旧版)内のシュグナン・ルバーブの言及

【ラバーブ】より

…撥弦楽器のラバーブもあり,中央アジアから中国の新疆ウイグル自治区にかけて椀形の共鳴胴に羊または蛇皮を張った長い棹のリュートがやはりこの名で呼ばれている。カシュガル・ルバーブ,シュグナン・ルバーブ,パミール・ルバーブがそれであり,中国語では〈熱瓦普〉〈熱布卜〉などと表記される。これらはみな撥弦楽器である。…

※「シュグナン・ルバーブ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む