シュッツブリーフ(読み)しゅっつぶりーふ

世界大百科事典(旧版)内のシュッツブリーフの言及

【旅券】より

…その発給は元来は国王大権に属していたが,12~13世紀ころからは領主が掌握した。このほかに,国王や領主が外国商人や異教徒などの特定集団に交付した保護状シュッツブリーフSchutzbriefも旅券の役割を果たした。商人ブルジョアジーの後押しによって国王が領主に対し優位に立つようになると,外国における旅の安全は国家間の条約によって保障されるようになる。…

※「シュッツブリーフ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む