シュティーフェル.E(読み)しゅてぃーふぇる

世界大百科事典(旧版)内のシュティーフェル.Eの言及

【数値計算】より

… 直接法による解法が存在するとき,反復法によるのは無意味であると思えるかも知れないが,必ずしもそうではない。現在では大次元の連立1次方程式の標準的解法となっている共役勾配法は,ヘステンスM.R.Hestenes(1906-91)とシュティーフェルE.Stiefel(1909-78)によって考案された。この方法では,n元の方程式は大きいループをn回反復する直接法で厳密解が得られる。…

※「シュティーフェル.E」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む