シュテファーニ,J.(読み)しゅてふぁーに

世界大百科事典(旧版)内のシュテファーニ,J.の言及

【信仰属地主義】より

…君主とは異なった宗派の信仰をもつ住民は財産を売却し,移住税を支払えば,領邦外に移住する自由は保証された。このような信仰属地主義は〈支配者の宗教,その地に行わるcujus regio,ejus religio〉と定式化されるが,これは1600年に教会法学者ヨアヒム・シュテファーニによって定式化されたものである。カトリック派,ルター派の両宗派共存を認められた帝国都市の住民の場合は,両宗派の範囲内では比較的自由に宗派を選べた。…

※「シュテファーニ,J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む