シュトローフィーデル(読み)しゅとろーふぃーでる

世界大百科事典(旧版)内のシュトローフィーデルの言及

【木琴】より

…歴史は古く,16世紀には東ヨーロッパを旅する放浪楽師がよく使用した。その頃のものは膝の上にのせたり,紐で首からつり下げたり,わらを束ねた上にのせて奏するもの(ドイツ語で〈シュトローフィーデルStrohfiedel〉と呼ばれた)などがあった。1830年代の半ばにユダヤ系ポーランド人グジコフMichał Józef Guzikow(1806‐37)がシュトローフィーデルでパガニーニらの作品をヨーロッパ主要都市で弾き注目された。…

※「シュトローフィーデル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む