シュナイダー,H.(読み)しゅないだー

世界大百科事典(旧版)内のシュナイダー,H.の言及

【産学協同】より

…広くは産業界と学校とが協同して事業を行うことを産学協同といい,教育,研究に関する協同事業がよく知られている。 教育面での産学協同は,アメリカのシュナイダーH.Schneider(1872‐1939)の提唱によって1906年はじめられ,コオペラティブ・システムco‐operative systemと呼ばれる。これは,シュナイダーの構想によれば次のような原則のもとで運用される。…

※「シュナイダー,H.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む