シュライブ法(読み)しゅらいぶほう

世界大百科事典(旧版)内のシュライブ法の言及

【炭酸ナトリウム】より

…この点を改良する目的で,NaHCO3分離母液中からNH4Clを副製品として析出分離させるというプロセスが,すでに1880年代にまず提案された。シュライブ法(ないし新シュライブ法)または深冷法(冷却法)と呼ぶ一連の方式がそれである。NaHCO3母液に精製塩NaClを飽和させ,液を0~5℃程度に冷却してNH4Clを析出させる方法で,深冷法の名称はこれに由来する。…

※「シュライブ法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む