シュルツ,C.(読み)しゅるつ

世界大百科事典(旧版)内のシュルツ,C.の言及

【キンケル】より

…ボン大学教授で1848年革命家の一人。49年春のバーデン,ファルツ蜂起に参加して捕らえられ無期懲役の判決を受けるが,50年11月かつての教え子で同志でもあったシュルツCarl Schurz(1829‐1906)の助けでシュパンダウ刑務所から脱獄し,ロンドンに亡命する。亡命当初は〈ドイツ革命公債〉計画などの旗頭にまつりあげられて奔走するが,やがて政治活動の表舞台から完全に退く。…

※「シュルツ,C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む