シュロ・イ・イスラム党(読み)しゅろいいすらむとう

世界大百科事典(旧版)内のシュロ・イ・イスラム党の言及

【ジャディディズム】より

…17年以前は明確な組織・綱領をもたない各地の多様な諸集団,諸潮流であり,パン・トルコ主義,パン・イスラム主義と影響し合った。二月革命後,シュロ・イ・イスラム党(トルキスタン),青年ブハラ党,青年ヒバ党などを結成,十月革命後ソビエト権力と対立,トルキスタンのコーカンド自治政府(1917‐18),中央アジア一帯を激しくおおった内戦期の武装抵抗バスマチ運動(1917‐26)の一翼を担った。ムスリム地域に根強い影響力をもち,バスマチの武装抵抗は一部では30年代初頭まで続いた。…

※「シュロ・イ・イスラム党」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む