シュンジュギク(読み)しゅんじゅぎく

世界大百科事典(旧版)内のシュンジュギクの言及

【ミヤマヨメナ】より

…これらは古くからの園芸品で観賞用として花壇に植えられ,切花にされている。 草丈が10cm内外と矮性(わいせい)で,頭花も径2cm内外と小さいシュンジュギク(春寿菊)ssp.pygmaeus (Makino) Kitam.は,近畿地方以西の本州と四国の蛇紋岩地にのみ生育する。多くの野菊が初夏から秋にかけて花が咲くのに対して,これは春に咲くところから和名がついた。…

※「シュンジュギク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む