シュート・ダウン能力(読み)しゅーとだうんのうりょく

世界大百科事典(旧版)内のシュート・ダウン能力の言及

【戦闘機】より

…これは敵機が自機より下方にいる場合,地面または海面での電波の反射が邪魔して,敵機をレーダーで発見し難いからである。電子技術の進歩により下方の敵機をも発見し攻撃しうるルック・ダウン能力,シュート・ダウン能力が加わり,敵機を攻撃しうる相対位置が大幅に拡大された。マクダネル・ダグラスF15(米),ダッソー・ミラージュ2000(仏),スホーイSu27(ソ)が制空戦闘機の例として挙げられる。…

※「シュート・ダウン能力」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む