すべて 

ショイカゴボテ(読み)しょいかごぼて

世界大百科事典(旧版)内のショイカゴボテの言及

【販女】より

…漁村では,夫が漁により得た魚介を,妻が近隣の農村や町へ売り歩くことが多かった。これらの行商婦人を,その運搬の姿から,イタダキ,ササゲ,カベリ,ショイカゴボテ,カツギッコ,オタタなどと呼ぶところが多かった。これらのなかには,地域をあげて,より広範な行商活動に従事するものもいくつかあった。…

※「ショイカゴボテ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む