すべて 

ショウノウ専売(読み)しょうのうせんばい

世界大百科事典(旧版)内のショウノウ専売の言及

【タバコ(煙草)】より

…しかし,諸般の事情により所期の収入が得られなかったので,日露戦争の戦費調達のため,政府はタバコの生産,製造,販売におよぶ完全専売制を1904年から実施した。第2次大戦後,事業の企業性を生かすために,タバコ専売は大蔵省専売局から49年6月に日本専売公社に塩およびショウノウの専売事業とともに移管された(ショウノウ専売は1962年に廃止。塩専売は,日本たばこ産業(株)に引き継がれた後,97年4月に廃止)。…

※「ショウノウ専売」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む