《シヨンの囚人》(読み)しよんのしゅうじん

世界大百科事典(旧版)内の《シヨンの囚人》の言及

【モントルー】より

…1761年ルソーがレマン湖一帯を背景に書いた小説《新エロイーズ》を発表すると注目をひき,気候温暖な景勝とあいまって,とくに1880年代以降には有名な保養地となった。バイロンの詩《シヨンの囚人》で知られるレマン湖畔のシヨンChillon城,レマン湖の眺望をほしいままにするコーCauxの町への観光拠点でもある。【森田 安一】。…

※「《シヨンの囚人》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む