ショー,A.C.(読み)しょー

世界大百科事典(旧版)内のショー,A.C.の言及

【軽井沢[町]】より

浅間山南東麓にある標高950m内外の高原で,8月の平均気温が20.5℃と札幌より1.2℃ほど低い冷涼な気候に加えて,東京に近い地理的条件から,夏の全盛期の入込客は常住人口の10倍にのぼる。1886年イギリスの宣教師A.C.ショーが,旧軽井沢の民家を借りて一夏を送ったことから避暑の歴史が始まった。93年信越本線が全通してからはホテルもできて避暑客がふえ,1917年に西武資本による建売別荘分譲が始められてから本格的な避暑地になった。…

※「ショー,A.C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android