山川 世界史小辞典 改訂新版 「シリア正教会」の解説
シリア正教会(シリアせいきょうかい)
⇒ヤコブ派
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
⇒ヤコブ派
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
…シリアで成立した単性論を奉じる一派。その教会は正式にはシリア正教会と呼ばれるが,6世紀の組織者ヤコブ・バラダイオスの名にちなんで一般にヤコブ派と称する。カルケドン公会議(451)の結果離反したシリアの単性論派は,たび重なる迫害にさらされ,独自の教会の形成がむずかしかったが,6世紀中葉になってヤコブ・バラダイオスの努力で教会の組織を整え,東方でネストリウス派と対抗しながら教勢を伸ばした。…
※「シリア正教会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...